UBE BIENNALE

第11回 現代日本彫刻展 1985

野外彫刻展

展覧会名 第11回現代日本彫刻展
会期 10月1日(火)~11月10日(日)
会場 宇部市野外彫刻美術館(山口県宇部市常盤公園内)
テーマ 風土と彫刻
出品数 野外彫刻20点(公募入選作品:10点、招待作品:10点)、野外彫刻のための模型36点
応募総数 227点
主催 宇部市/現代日本彫刻展運営委員会/毎日新聞社
協賛 宇部興産株式会社
運営委員 河北倫明/嘉門安雄/大高正人/柳原義達/向井良吉/弦田平八郎
選考委員 河北倫明(委員長)/大高正人/加藤貞雄/嘉門安雄/清水九兵衛/弦田平八郎/富山秀男/中原佑介/本間正義/増田洋/三木多聞/向井良吉/柳原義達
会場構成 大高正人
デザイン 粟津潔
撮影 脇坂進
事務局 現代日本彫刻展事務局
宇部市都市建設部公園緑地課
開催形態 公募を実施、公募作品と招待作品の中から受賞作品を選定。
展示場所(野外彫刻のための模型) 同会場
受賞作品 大賞(宇部市賞):「無題No.95 1985」 田中米吉〈招待〉
宇部興産株式会社賞:「森」 永廣隆次
毎日新聞社賞:「響」 中巳出理
宇部市野外彫刻美術館賞:「環境装置‐宇部の風」 石黒鏘二〈招待〉
神戸須磨離宮公園賞:「石としての限界」 岡本敦生〈招待〉
東京国立近代美術館賞:「赤い舟」 小清水漸〈招待〉
京都国立近代美術館賞:「Ganryu」 速水史朗〈招待〉
神奈川県立近代美術館賞:「「ゆれも」揺藻」 空充秋〈招待〉
埼玉県立近代美術館賞:「流水の門」 橋本省
兵庫県立近代美術館賞:「「息をせずに生きる方法について」シリーズNo.72 布を吐く石」島根紹
出品作家(招待) 石黒鏘二/岩城信嘉/岡本敦生/小清水漸/木戸修/栄利秋/空充秋/田中米吉/能登原弘芳/速水史朗
公募入選作家 鹿田淳史/島根紹/塚本洋守/中巳出理/永廣隆次/橋本省/古郷秀一/本郷重彦/松本薫/湯村光
  1. top
  2. UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
  3. 第11回 現代日本彫刻展