展覧会名 |
第20回記念現代日本彫刻展 |
会期 |
10月1日(水)~11月10日(月) |
会場 |
宇部市野外彫刻美術館(山口県宇部市常盤公園内) |
テーマ |
響(ひびく) |
出品数 |
野外彫刻20点(公募入選作品:10点、招待作品:10点)、野外彫刻のための模型30点 |
応募総数 |
339点 |
主催 |
宇部市/現代日本彫刻展運営委員会/毎日新聞社 |
協賛 |
宇部興産株式会社 |
後援 |
文化庁 |
助成 |
芸術文化振興基金/花王芸術・科学財団 |
運営委員 |
嘉門安雄/大高正人/澄川喜一/田中幸人/中原佑介/三木多聞 |
選考委員 |
嘉門安雄(委員長)/井土誠/大高正人/木村重信/清水九兵衛/酒井忠康/三田晴夫/澄川喜一/建畠晢/田中幸人/田中米吉/谷新/富山秀男/中原佑介/三木多聞/安井雄一郎 |
会場構成 |
大高正人/佐々木彬/川元明春 |
デザイン |
粟津潔 |
撮影 |
脇坂進 |
事務局 |
現代日本彫刻展事務局 宇部市教育委員会文化振興課 |
開催形態 |
公募を実施、公募作品と招待作品の中から受賞作品を選定。 |
展示場所(野外彫刻のための模型) |
熱帯植物館展示室(常盤公園内) |
受賞作品 |
大賞(宇部市賞):「時のシルエット」 新宮晋〈招待〉 第20回展記念(土方定一記念)特別賞:「里の門」 眞板雅文〈招待〉 宇部興産株式会社賞:「3・4・5角 宇部のカメラ」 佐藤時啓〈招待〉 毎日新聞社賞:「音のかけら‐取り出された1201の音たち」 金沢健一〈招待〉 宇部市野外彫刻美術館賞:「重力質 Ring ʼ03」 曽我孝司 神奈川県立近代美術館賞:「微宇音‐2003」 米林雄一〈招待〉 兵庫県立近代美術館賞:「関係‐無関係・天と地と種子の響き」 河口龍夫〈招待〉 山口県立美術館賞:「関係(人と自然との間)」 小室至 下関市立美術館(植木茂記念)賞:「雲谷‐IV」 青木野枝〈招待〉 市民賞:「音のかけら‐取り出された1201の音たち」 金沢健一〈招待〉 「重力質 Ring ʼ03」 曽我孝司 「It blows.」 斉藤均 |
出品作家(招待) |
青木野枝/池田宗弘/金沢健一/河口龍夫/小清水漸/佐藤時啓/新宮晋/古郡弘/眞板雅文/米林雄一 |
公募入選作家 |
朝野浩行/阿比留生吾/伊藤憲太郎/今城有希生/小室至/斉藤均/曽我孝司/前川謙一/松本薫/山岡昇 |
私の好きな模型作品 |
「絆」後藤 良二/「滃然」深田 充夫/「関係(人と自然との間)」小室 至 |