UBE BIENNALE

第29回UBEビエンナーレ

画像:公園内の展示の様子

1961年から続く、世界で最も歴史ある野外彫刻の国際コンクールです。
世界中から応募された作品プランの中から選ばれた40点の入選模型作品と、15点の野外彫刻が、広大な湖と豊かな緑に囲まれた秋のときわ公園を彩ります。

画像:実物制作指定作品の模型

実物制作指定作品(15点)の模型を
360度画像でご覧いただけます。

360度画像を見る

野外彫刻展

展覧会名 第29回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
会期 10月2日(日)~11月27日(日)
会場 ときわ公園 UBEビエンナーレ彫刻の丘
出品数 野外彫刻15点 野外彫刻のための模型40点
応募総数 299点(49か国)
主催 宇部市/UBEビエンナーレ運営委員会/毎日新聞社
特別協賛 UBE株式会社
後援 国際交流基金/山口県/山口県教育委員会/山口県立美術館/秋吉台国際芸術村/山口情報芸術センター/下関市立美術館/九州国立博物館/島根県立石見美術館/北九州市立美術館/NHK山口放送局/tysテレビ山口/KRY山口放送/yab山口朝日放送/山口ケーブルビジョン/FMYエフエム山口/エフエムきらら
助成 令和4年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業/エネルギア文化・スポーツ財団助成事業
賞提供 UBE株式会社/毎日新聞社/株式会社 山口銀行/宇部商工会議所/島根県吉賀町/山口県立美術館/島根県立石見美術館/橘川 雄一(栁原操祭祀主宰者)
運営委員 酒井忠康(委員長)/澄川喜一(令和3年度まで)/水沢勉/藤原徹平/百留康隆/篠﨑圭二
選考委員 酒井忠康(委員長)/水沢勉/河口龍夫/斎藤郁夫/不動美里/藤原徹平/日沼禎子/高橋咲子
展示委員 藤原徹平
会場設営 成建工業株式会社/有限会社 青木植木店/有限会社 松田電業社
デザイン クワハラデザイン
撮影 迫田雅彦/下瀬 信雄/たなかみちよ/諸永恒夫/宇部マルチコプター商会 國本学(ドロ ーン )
翻訳 松本マサ代
イラスト ヒラノトシユキ
事務局 UBEビエンナーレ事務局
宇部市観光スポーツ文化部文化振興課UBEビエンナーレ推進係
開催形態 国際コンペティションとして公募を実施、公募作品の中から受賞作品を選定。
展示場所(野外彫刻のための模型) ときわミュージアム イベントホール
受賞作品 UBE株式会社賞(大賞)[実物・作品模型買上げ賞]:「ディスタンス」西澤利高
毎日新聞社賞[作品模型買上げ賞]:「満-宇部の空気-」上田要
山口銀行賞:「wind whisper」平山悟
宇部商工会議所賞:「月と山、水脈」岡田健太郎
島根県吉賀町賞:「in Wave ~Departure~」佐野耕平
山口県立美術館賞:「わたしはここで」布藤喜帆
島根県立石見美術館賞:「進化景色(森から)」土田義昌
柳原義達賞[作品模型買上げ賞及び受賞記念展開催]:「Inflating shadow」藤沢恵
市民賞[実物・作品模型買上げ賞]:「wind whisper」平山悟

ポスターデザイン

イベント

図録掲載記事

関連サイト

  • ときわ公園
  • ときわミュージアム
  1. top
  2. UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)
  3. 第29回UBEビエンナーレ